懐かしのデータレコーダー②(PC-6082)

周辺機器

前回より

直したつもりが、
イジェクトができなくなってしまったPC-6082、

メカ部分の組み戻しに失敗したことは
容易に想像できるが。。。

よくわからないので、
もう一台、ジャンクをポチりました。。。

分解して並べてみると
イジェクトレバーにつながっている部品が
赤丸の部分でつっかえています。。。

よく見ると、ダメなほうは
ヘッドとかが上にスライドしていて、
再生状態の位置になってしまってるような気がします。

裏面をよく観察すると、
グリスアップした際に組みなおしたギア部分が
全然ちがう形で組まれてました。。。

とりあえず、正解みながら組みなおし

同じ見た目になりました。

イジェクトボタンの動きも大丈夫そう。

ついでに、あらたに調達した2号機のベルトも
交換しておきます。
前回、予備として2セット購入していたので。

さっそく動作確認してみます。

まず1号機。

イジェクトOK。

モーターOK。

再生、早送り、巻き戻し、停止OK。

あれ、音が出てない。。。

ボリュームMAXにしてもスピーカーから音がでない。

イヤホンつけると聞こえてる。。。

イヤホンからは出てるので、
データレコーダーとしては使えそうだけど。。。

で、2号機。

イジェクトOK。

モーターOK。

再生、早送り、巻き戻し、停止OK。

あれ、音が出てない。。。

ボリュームMAXにしてもスピーカーから音がでない。

イヤホンつけると聞こえてる。。。

。。。

。。。

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました