周辺機器

周辺機器

懐かしのデータレコーダー③(PC-6082)

前回より奇しくも全く同じ症状となった1号機、2号機。ともに、再生や送り、録音は問題ないけどスピーカーから音がでない。。。イヤホン端子からは出ているのでデータレコーダーとしては機能するもののなんか寂しい。。。電子回路が比較的単純なので断線とか...
周辺機器

懐かしのデータレコーダー②(PC-6082)

前回より直したつもりが、イジェクトができなくなってしまったPC-6082、メカ部分の組み戻しに失敗したことは容易に想像できるが。。。よくわからないので、もう一台、ジャンクをポチりました。。。分解して並べてみるとイジェクトレバーにつながってい...
周辺機器

懐かしのデータレコーダー(PC-6082)

PC-8801mk2SRを入手した流れでデータレコーダーを動かしてみたくなり入手してみました。もちろんジャンク品です。中学生のとき、理科準備室にPC-8001やPC-8801があって、このデータレコーダーを使っていた記憶があります。とりあえ...
周辺機器

ケーブル自作(GA-DRV4/98)

PC-9821As2のオンボードのグラフィックアクセサレーターはTGUI9680。Windows3.1を高解像度で使おうと思ってたんだけど、デバイスドライバが見つからず、外付けのアクセサレーターをつけることにしました。IO・DATAのGA-...
周辺機器

FDDエミュレータ(98)

PC-88SRをGOTEK化したら、結構快適たったので、PC-98でもGOTEK化にチャレンジしてみます。ただ、98の場合、内臓FDD部のフロントパネルが専用設計で、そのまま置き換えすることができないので、外付けFDDでやってみます。(UV...