PC-9821V16

PC-9821V16

コンデンサ交換中(V16)

MS-DOS起動途中でフリーズするV16。メモリへの書き込み時にフリーズすると予想。とりあえずコンデンサ交換開始。総数50以上、しかもほとんどが貫通型…ハンダ吸引機持ってないので、小さいコンデンサは足切りしてハンダ付け。メモリ、セカンドキャ...
PC-9821V16

ブートのテスト(V16)

とりあえずFDDが動くようになったので、なんだったらブートできるか、いろいろ試してみた。・MS-DOS6.2 → NG(「NEC Corporation」表示のあとフリーズ)・MS-DOS5.0 → NG(「NEC Corporation」...
PC-9821V16

FD1381T修理(V16)

V16のFDDはFD1381T。ジャンク購入直後のV16のFDDはアクセスランプは点くも読み込みできず。ケーブルの抜き差しや逆刺し(!?)したりしてたら、ランプすら点かなくなり。。。で、ダメ元で分解し、清掃、注油、グリスアップ、コンデンサ交...
PC-9821V16

ブートまで来たのに…(V16)

メモリカウントから進まなかったV16、基盤清掃したら何とかDOSブートまで辿り着いた。でもDOSが起動途中でフリーズ。IDEからもSCSIからも同じ症状。DOSのバージョン変えてもおなじ…原因調査中。